税金を節約したい方、そして「ふるさと納税」に興味がある方必見!

こんにちは、たろすけです。

今日のお伝えすることは、ふるさと納税になります。
ふるさと納税を取り上げているサイトは、既に数多くあるので、
そちらを見て「ふるさと納税やってみるぞ!」ってなってる方は、そちらをご覧ください。

やってみたいけど~、やる気が起きず~。
他のサイトみたけど、やる気起きず~。

って方!
ほんのちょ~~っとだけ、お付き合いください。
この記事を読んだら、もしかしたら、やる気になるかもしれません!
なので、ほんのちょ~~っと、見て貰えると助かります!

ちなみに、私は、「楽天ふるさと納税」です!

まずは、ふるさと納税を理解しましょう~!

ふるさと納税を理解する3つのポイント

あざらし

ふるさと納税って・・・?

たろすけ

ポイントは、たった3つ!
寄付金、返礼品、寄付金の税金控除

あざらし

その3つって、どういう関係なの?
よく分からん。。

たろすけ

まあ、こんな感じですね。

ふるさとへの寄付金

寄付金とは、その名の通り、個人が寄付するお金になります。
ふるさと(地方)への寄付になります。

ふるさとからの返礼品

返礼品とは、寄付に対してのふるさとからお礼の品になります。
寄付金の額に応じた品になります。

寄付金の税金控除

ココが、節税できるポイントです!凄く重要です。

国は、寄付をする人には、税金を控除(引き去ること)する仕組みがあります。
地方に寄付をすると、寄付した金額に応じて、【翌年】、税金を控除してくれます。

重要なことが1点。
寄付回数、寄付先の自治体に関わらず「2,000円」を差し引いた「寄付金額」が、税金控除の対象になります。
※ 1件の寄付毎ではなく、年間通して、2,000円です。

イメージとしては、2,000円で、返礼品を頂くと考えると分かり易いかも。
必ず「最低2,000円」かかるというのを、頭に置いて貰えると助かります。

これがふるさと納税による、節税の仕組みです。

節税の仕組みをもう少し詳しく

ココは、節税の仕組みをもう少し詳しくお伝えします。
なんとなく分かったから、もう大丈夫!って方は、始め方の3ステップへ!

あざらし

税金って沢山あるけど、実際には、何が控除されるの?

たろすけ

所得税と住民税ですね。
そのうち、多く控除されるのは、住民税です。

所得税と住民税とは?

所得税は、国に納めている税金になります。
住民税は、都道府県/市区町村に納めている税金になります。

所得税と住民税は、収入の割合に応じて、所得税、住民税が課されます。
収入が多い人は、沢山の税金が課せられ、収入が少ない人は、収入が多い人に比べて少ない税金になります。

控除とは?

通常、税金は、収入の全額に対してかかります。
が、控除があると、収入から一定の金額を差し引いた金額に対して、税金がかかります。
この差し引くことを控除といい、差し引く一定の金額が控除額になります。

300万円収入があったとして、300万円に対しての税金 と
控除額10万円の290万円に対しての税金では、290万円のほうが税金が少なくなります。

始め方の3ステップ

あざらし

なんとなくふるさと納税で節税の仕組みが分かった!
じゃあ、実際やるのはどうすればいいの??

たろすけ

3ステップ!
1.寄付の金額を決める。
2.欲しいモノを決める。
3.注文してからのワンストップ申請

寄付の金額を決める

収入に応じて、控除の上限額があります。

何を言っているか言いますと、

収入 :300万円
控除額:300万円

が出来てしまったら、税金が0円になってしまいます。

なので、控除の上限額が決まっています。
また、控除の上限額が決まっているため、上限額以上、寄付しても控除がされないため、
結果としてマイナスになる可能性があります。

収入      :300万円
控除上限額(例):5万円
寄付金     :10万円
控除額     :5万円

だと、
控除額(5万円)ー 寄付金(10万円)= -5万円
になります。

なので、収入に対して、最大可能な寄付金額を計算する必要があります。

計算方法は、複雑 かつ 色々なサイトで紹介していますので、ここでは割愛します。
※ 「ふるさと納税 控除上限額」で、Google検索すれば出てきます。

 

欲しいモノを選んで、注文!

返礼品として欲しいモノを選びます。

返礼品を注文できるサイトは、以下の通り、色々あります。
私が注文したのは、【楽天ふるさと納税】です。理由は、楽天ポイントが付くからです。
比較サイトは、沢山あるので、色んなサイトを見てみてください。

サイト名 おススメポイント
楽天ふるさと納税 楽天ポイントが付きます!
ふるさとチョイス お礼の品掲載数No1!
さとふる まあ、悪くない。

忘れずに、ワンストップ申請

あざらし

ワンストップ申請??

たろすけ

国、都道府県/市区町村に寄付しました!

っていう申請になります。
これを忘れると、寄付したことになりません。

注文時、ワンストップ申請を「希望する」にしておくと、ワンストップ申請書が送られてきます。
間違えて、希望しなかった場合は、「ワンストップ申請」でGoogle検索すると、
PDFファイルをダウンロードできるので、それをダウンロードできますので、ご安心を。

送られてきたワンストップ申請書は、記入欄の大部分が埋まっています。
で、安心しちゃいけません!!

記載日」、「個人番号(マイナンバー)」、「生年月日」が入っていない場合があります!!!

私は、個人番号(マイナンバー)を書き漏らして、郵送してしまいました。。
お気をつけくださいませ。
※ その場合でも、自治体に連絡すればどうにかなりますので、慌てずに。

ちなみに、ワンストップ申請の注意事項が何点か。

注意事項

  1. 翌年の1月10日までにワンストップ申請書を必着で送る必要があります。
  2. 寄付先は、5つの自治体以内である必要があります。
    ※ 6つの寄付先の場合、ワンストップ申請が使えず、確定申告になります。

最後に

ふるさと納税は、節税対策としては、損は無いです。
ただ、人気のある都道府県/市区町村に集中してしまう可能性があるため、
今後何かしらの国の介入があるかもしれませんので、早めにやったほうが良いです。

お金